竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

066 竹林日記 「明神前竹林の大井手上げ?と役員会」 

 2024.07.13(土) Inaoka 

 

 竹林日記  「明神前竹林の大井手上げ?と役員会」   2024・07・13(土) 腫れ、曇り

参加者:〔計 19名〕
 A竹林 Araki、Kajiwara、Takeuchi、Nishihara、Nomoto
 明神前竹林 Inaoka、Kimiko、Kotoe、Kobayashi、Satomi、Shoko、Setsuko、
       Serata、Takahashi、Tanaka、Terashima、Nakamura yu、Mitsuko、Murayama


 今日は全員で明神前竹林で草引きです。前日の天気予報では雨でしたが、朝起きると晴れてます。
 明神前竹林の南側の田んぼからの風がありませんでしたが、陽射しが弱く、思ったほど暑くない作業日になりました。

 明日、この地区で「大井手上げ」という用水路の草引きをすることになっていますが、昨年と同様に竹の学校は日曜日がお休みなので今日草引きをしました。
 A竹林では相変わらず集会場のリフォームが続いていますが、主力組は明神前竹林で南側の土手の草引きです。刈払い機、チェンソー、レーキ、ジョレン、草運び袋、鎌等を軽トラックで運搬、自転車・バイク通学以外の方は徒歩で移動しました。

 刈払い機で畦道の草を刈っては用水路に落ちた草を浚って、土手の草を刈ってはまた用水路の草を掃いました。ところが次は土手の上の竹林の際の草刈りで、またしても草が・・・。勘弁して~。
 土手より上の草を刈って土手(斜面)に刈った草が積もると土手の草が刈りにくいとのことで、溝浚い組が我慢するか、刈払い機の作業が済むまで待ってから溝浚いをするしか無さそうです。
 幸い、今回は〇ムシと遭遇は無かったようですが、Kimikoさんの帽子に大ムカデが・・・・。無事に払い落とせて良かった~。

 刈払い組は前回の草引きで手が付けられなかった第3と第4地区の下草とサバエの刈りこみもされました。その間に溝浚い組が頑張って、11時前に片付けてA竹林に戻りました。


【臨時役員会】 Inaoka
 参加者 Inaoka、Satomi、Serata、Tanaka、Nishihara、Takahashi、Kotoe

 11時から総会に向けての理事・監事7名で2回目の役員会です。こらさ2Fの三―ティンングコーナーを予定していましたが、陽射しが弱いのでリフォームの済んで綺麗な机になった集荷場ですることにしました。
 今回は、役員改選と会計監査と総会資料の確認です。
 後半の課題や昔話で盛り上がって13:00近くまでかかってしまいました。昨年に続き、スミマセン。

 [総会について]
 今期は役員改選があるため、令和4年の第15回の式次第に準じ、議案の決議後に役員の選出、新役員・退任役員の承諾を行う。
 Nishihara理事とSerata副理事長の退任(理事は留任)申し入れのため、新理事にKanbayashiさん、副理事長にSatomiさんの就任を報告する。
 司会は昨年に続き、NishiharaさんとShokoさんにお願いします。

 [会計監査]
 無事終了。監事2名の承認と捺印を頂きました。

 活動計算書 他団体の軽トラ利用が少なくなったため、減収
 活動予算書 新会員数見込み変更、大型寄付金(Toyota)・水資源対策基金が減少して繰越金減少。

 [その他・報告書内容の主な変更項目]
〇伐採竹の有効活用
 Serataさんの今日頂いた活用リストを織り込む。メンマ用幼竹出荷を記載。

〇タケノコの伝統栽培
 今回は肥料とワラの管理のデーター化をTanaka理事にお願いし、次回は報告作成もお願いする予定。
 表年にかかわらず、裏年より収穫量減少。ただし頒布量変わらず。収穫期間が少なかったことと、掘り手不足もあるがメンマ用のためにいつもより多くのタケノコを幼竹にしてしまったのも要因。

〇地域活動・他
 参加イベントはサポセンフェスタ(10月)と環境フェア(11月)だけになった。
 学校の竹林整備(体験)受入れは茨木高校(80名)は継続、立命館高校(20名)は倍増した。
 Inaokaが西山森林整備推進協議会参加に伴い、活動に記載追加
 京大の里山里海アンケートに対応、里山里海つながるフェス(イオンモール京都桂川)にブースに活動チラシを展示
 NHKの「ダーウィンが来た」の撮影協力中。相手が自然なので苦戦の様子。

〇事業計画案
 竹材の有効利用にメンマ用幼竹提供を追記
 タケノコ栽培は6月に施肥の実施が人出不足で出来なかったこともあって、9月に実施。11月の施肥は中止。
 地域活動に奥海印寺地区の「大井手上げ」に明神前竹林の草引き作業の同期を記載

◆役員各位 今日の話し合いの結果を織り込んだ資料を7/17水曜日目標で配信します。添削を7/18(木)中に連絡頂ければ、総会当日までに編集して準備しますのでよろしくお願いします。

========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 カンカン照りよりは蒸し暑かったですがマシだったようです。お疲れ様でした。

・明神前竹林の南側の用水路と土手周りの草引き風景です。





・道具を片付けています

・もぐもぐタイムですが終了休憩です。


・今年のミミズ腫れのような地下茎
 〔参考〕奥海印寺自治館前の掲示板の「大井手上げ」の告示です
 
    

TOP     List Back Next