竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

096 竹林日記 「冬のような作業日 3ヶ所で焼却作業」 

 2024.11.20(水) Satomi/Inaoka 

 

 竹林日記  「冬のような作業日 3ヶ所で焼却作業」   2024・11・20(水) 晴

参加者:〔計 21名〕
 A竹林 Araki、Kajiwara、Kobayashi、Komuku、Takeuchi、Tanaka、Terashima、Nishihara、Motome
 こらさ竹林 Inaoka、Kimiko、Kotoe、Satomi、Setsuko、Serata、Takahashi、Mitsuko、Yumiko
 西明寺竹林 Nakamura yu
 明神前竹林 Shoko、Nomoto


 未明に母が緊急入院することになり、殆ど睡眠時間がないまま顔を洗うのも忘れて竹林へ・・・。最高気温が15℃の寒い作業日です。冬支度(防寒作業着、手袋)をして少し遅れて登校すると、作業が始まっていました。寝不足で少し頭痛がするので早く帰るつもりで、こらさ竹林に出発するSatomiさんに日記をお願いしました。
 各作業中の皆様に「今日は早く帰る」とお話しているうちに、頭痛も忘れ、頭も冴えて来たので、結局最後まで残ってしまいました。


【こらさ竹林編】 Satomi

 こらさ竹林では東側のフェンス脇道路の掃除に4人と焼却3人の二手に分かれての作業です。
フェンス脇道路は掃除で集めた落ち葉や刈った草を、軽トラで運んでほしいと要請がありましたが、残念なことに軽トラは違う竹林に行っているようで、その時ちょうどInaokaさんがこらさ竹林に来られていたので、A竹林に戻って運搬車を持って来てくださることになり、運搬車で2回も運ぶこととなりました。あんなに大量に集まったというとは、お掃除大変だったんだと思います。ありがとうございました。

 焼却作業はNakamura-yuさんが運んで来てくださった枯竹を焼きつつ、植木屋さんが置いておられたスギの枯れ枝と、先日の草刈りの残骸を焼却しました。2か所で、かなり焼きましたが、まだ枯竹はたくさん残っています。さらに不完全燃焼もあり、すっかりいぶされた、自分がむっちゃ臭いです。とほほ。

 おやつタイムにはKimikoさんがコーヒー、焼き芋、お芋とリンゴのスイーツを持ってきていただき、いつもどおり美味しくいただきました。ありがとうございました。


【A竹林etc】 Inaoka

 今日はこらさ竹林でもメインは枯れ竹、刈った草を広場の焼却釜で、A竹林西の焼却場と長法稲荷神社前の広場の焼却釜では枯れ竹、穂先の焼却を始めており、3ヶ所で同時という焼却日になりました。いくらカーボンオフセットがゼロといっても焼却しなければCO2を排出しないので、チョット気が引けますが・・・。おかげで、枯れ竹がずいぶん残り少なくなって来ました。ありがとうございます。

 A竹林では焼却作業以外にいろんな作業をしています。
 太陽の丘への階段の修理の仕上げ、撤去した物置の跡地に置いてある運搬車を出し安くするためブルーシートの被せ方の改良に着手していました。
 花壇の手入れ、11/24(日)の農業祭・環境フェアの準備もあります。
 Nakamura yuさんは、西明寺竹林から枯れ竹、枝を焼却するため軽トラックで運んで来ました。

 明神前竹林に運び込んだワラは未だ乾ききっていないので、ワラ積み(片付け)はもう少し先(次回かも・・・)になります。ようやく土採り場近くの自然薯芋畑で収穫が済んだようです。


【連絡】 Inaoka
 土入れ   「11/30(土)」「12/4(水)」「12/7(土)」
        土曜日は支給の豪華弁当手配のため、参加者は連絡下さい。
 竹林整備体験「12/14(土)」 10:00~ こらさ竹林で5名程度受入れ
 忘年会   「12/21(土)」 12:00~ いつもの龍八さん」
 初出・新年パーティ― 「1/18(土)9:00~A竹林」


=======================================================
【本日の竹林風景】 ~Satomi、Inaoka

 寒いと言っても作業を始めると寒さを忘れてしまいます。が、作業を止めると急に寒くなるので、風邪を引かないようご注意ください。

・こらさ竹林フェンス際の草刈り

・ドロボウさん大好きさん

・こらさ竹林の広場で焼却作業。湿った枯草も燃やすとごらんの通り。ちょっと幻想的?


・休憩所の前でも焼却中。風向きが良かったのラッキー。


・長法稲荷神社前の広場の焼却場。消火中。
・乙女の丘西の焼却場。消火中。

。太陽の丘への階段の修理
・運搬車置き場のブルーシートのカバー



・こら竹林で使った草狩り道具の後片付け・竹林からのおくりものをチェック?

【滋賀県の紅葉、永源寺・金剛輪寺です~11/18(月)】 Inaoka

 平日なので空いていました。紅葉の見頃には少し早かったようです。

・永源寺




・金剛輪寺


TOP     List Back Next