|
104 竹林日記 「西山に雪が・・・」
|
2024.12.14(土) Satomi
|
|
竹林日記 「西山に雪が・・・」 2024・12・14(土) 晴
参加者:〔計 9名〕
A竹林 Kajiwara、Nomoto
こらさ竹林 Araki、Kotoe、Satomi、Serata、Shoko、Takahashi、Nakamura-yu
伐採体験:向日市 辰野さんグループ 大7名 小1名
寒い朝です。夜中か朝方かに雨も降ったようです。電車から見る西山には、雪が積もっていましたよ。
電車でMurayamaさんに会いました。元気よく「おはようございます」と声をかけられました。今日はお仕事だそうです。
A竹林に到着するとすぐにたき火を始めて、ぬくぬくとしながら、皆が来るのを待っていたのですが、ありゃ、9人だけでした。
こんなに寒いと今日はたき火の番をして終わりたいねと言っていたのですが、いやいやそうはいきません。向日市のグループの方が、竹の伐採体験に来られるので、7人はこらさ竹林に移動しました。まずは、フェンス側にある枯れたスギの枝を集めて綺麗にしようということになり、枯竹と集めた枯スギの焼却を始めました。枯スギは大量にあるので、相当集めてきましたがまだ残っています。
10時に伐採体験の方がお見えになり(大人7人、子ども1人)、上の焼却場あたりで、二手に分かれて5本の竹を切って、玉切りにして帰られました。
今日は暖かいコーヒーが嬉しく、干しりんご、ラフランスもいただきました。ありがとうございます。
枯スギをかなり片付けたので、黄色いご褒美がもらえるかな~。
A竹林に戻ると集会場のところに置いてあった丸太が、たくさんのマキになっていました。すごい。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Shoko、Satom、Inaokai
今日はInaokaが不在のため、Shokoさん、Satomさんだけの撮影です。
・こらさ竹林広場での焼却風景
 
・伐採体験中

   
・枯れ竹搬出、フェンス際の枯スギ(枝)の掃除
 

・フェンス際の紅葉、甘夏?
 ・鹿に食べられた、ジンジャー?

・A竹林集会場の丸太を割った焚き木
・隣の長法稲荷神社の紅葉

・もみじの葉っぱの絨毯
 
|
|