|
006 竹林日記 「本格的な寒さがやってきます」
|
2025.01.29(水) Inaoka
|
|
竹林日記 「本格的な寒さがやってきます」 2025・01・29(水) 晴
参加者: Araki、Azuma、Inaoka、Kanbayashi、Kimiko、Kotoe、Kobayashi、Satomi、Shoko、
Setsuko、Serata、Takahashi、Terashima、Nakamura yu、Nishihara、Nomoto、Yumiko 〔計
17名〕
訪問者: 新物置組立作業 3名
今日は最高気温8℃ということですが、9時時点では4℃という超寒い作業日になりました。来週2月5日(水)頃から今季最強寒波の恐れがあって1週間近く影響するということですので、寒さ対策を万全にして下さいね。
そんな訳で、早々に始めた焚き火から離れられません。朝ミーティングの集合を掛けなくても自然と集合してきました。今日の仕事は焚き火の番にしようとか言いながら暫く暖まってミーティングの開始です。
ミーティングでは
①今日、野山竹林一帯(こらさ竹林含む)で銃と猟犬等を加えた有害鳥獣捕獲があるため、バス通りより北側には行かないこと
②10:00~10:30頃、トラックで新物置の資材搬入に来られるため、搬入のお手伝いのお願い
③B竹林の入口付近で伐採作業
④前回の長法稲荷周辺の雑木の切り屑の一部を処理(焼却)
等をすることになりました。
こらさ竹林にもイノシシ・鹿の被害が増えているので、成果を期待したいですが広範囲で活動していますので自分達でも電柵等、対策をしなくてはと思っています。バッテリー駆動の電柵があるのですがこれをソーラー電池に変更してメンティナンスを楽にしたいところですが、ソーラーを扱ったことが無いので躊躇しています。
太陽の丘の椎茸栽培場のパイプで作り直した榾木置き場に榾木を置きました。前よりコンパクトな配置に出来たとのことでした。
雑木の切り屑を焚き火で焼却始めましたが、風が強いので燃えた葉の灰が舞い上がるので、少しで中止せざるを得ませんでした。
新物置の資材到着前にB竹林の入口付近で枯れ竹を中心に伐採しました。伐採した枝付き竹を入口付近に残して1時間でA竹林に戻ってもぐもぐタイムと焚き火タイムです。
KimikoさんとShokoさんの焼き芋とオランジェットを頂きました。オランジェットのオレンジって、前回の収穫の写真に会った甘夏なのでしょうか。ご馳走様。
30分以上の長い休憩の後、2WDのライトエーストラックがやって来ました。入口階段前の駐車場から4WDの軽トラックに資材を積み換えて西の急斜面の自動車進入路を通って焼却場跡に運び込む打ち合わせになっていました。車の通学者の方には駐車場の西側に1台分のスペースを残しておいてと連絡していたのですが、なんと皆さん遠慮して1台も停めてありません。ご協力、ありがとうございます。
ところがさすが小型トラック。FRですので空荷だとスリップして登らないのですが、資材満載?のおかげで十分な駆動力が伝わって積み替えなしで登ってしまいました。おかげで、小型トラックから物置設置場所に資材を荷降ろしするだけになりましたので、ずいぶん楽な作業になりました。私は昨日腰を痛めていたのでラッキーと思わず叫んでしまいそうになりました。
荷降ろしの後は、棟梁?のKanbayashiさんの指揮で、物置を構造鋼管で組み立てを始めました。Satomiさんは組立パイプの水平を出すための三脚に取り付けられたハイテクっぽいレーザー水準器?に興味津々。何か質問をされていたようですが・・・。
業者さんで1日位で組み立てが出来るかもと言うことで、応援できることが無くなったので、旧椎茸栽培場付近に置かれていた長寸の竹(もともと新物置の修理用に準備されていた6m竹材)をドンボ(2m)にして、駐車場に運び出すことにしました。今日の各作業はほぼ全員で掛かりますので、アッというまに作業が片付きました。
新物置の組み立て作業は午後も継続するということですので、竹の学校のメンバーは午前中に下校させて頂きました。Kanbayashiさん、お疲れ様でした。
Nakamura yuさんは夕刻、駐車場に退避していた軽トラックを、A竹林内に戻してくれていました。ありがとうございました。
今日の組み立てはパイプの組立が済んで、波板取り付け用の角材を固定を始めたところで終了されたようです。波板は1日程度で取り付け出来るかも知れませんので、楽しみですね。雨水の貯水タンクの設置を考えなければなりませんが・・・。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Kimiko、Inaoka
今日の作業は多様でした。写真はKimikoさんに助けて貰っています。
・榾木置き場がリフォームされました
 
・もぐもぐ&焚き火タイムです

 
・新物置用の資材が運び込まれて来ました
 
 

・A竹林の旧椎茸栽培場付近の伐採竹の運び出し
 

・B竹林の地下茎のような竹
・明神前竹林前の畦道の緑の草の塊(彼岸花の葉だそうです)が点々と・・・

・新物置の午後の作業後の状況です。波板取り付け用の角材と波板取り付けが未だですが、早~い。

 
|
|