竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

012 竹林日記 「今回はチョビット雪国です。寒さで休校です。」 

 2025.02.19(水) Inaoka 

 

 竹林日記  「今回はチョビット雪国です。寒さで休校です。」   2025・02・19(水) 晴、雪が舞ったりもしました

参加者: 多分無し


 明け方からの雪のせいか景色が少し真っ白になって、まるで雪国ですと言いたいところですか、道路は日陰以外には雪が積もっていません。休校にするか悩んだので、役員さんに3階から撮った写真をLINEで送って、皆さんの周辺の様子を尋ねました。円明寺のTakahashiさんからは「道路に雪はありません」、Tanakaさんから「ノーマルタイヤで行けるかなあ」と登校したいような返事返事だったので、まだパジャマだったのですが着替えて光風台周辺の坂道をチェックに行きました。やはり山手の光風台周辺は雪が多く日陰では積雪・凍結していて下り坂で自転車が転んでいるのを見かけました。
 市内の中心部では交通量も多かったのですが、自転車・バイクの転倒リスクを考え、無理をしないで休校にすることにしました。

 8時前に休校LINE、8時過ぎに休校メールを発信しましたが、茨木市のSatomiさんは家を出る前でしたが、京都市のKobayashiさんは途中で引き返されたとのことでした。京都市内はこちらより降雪が多いので、お休みと思っていたのですが・・・。間に合わずスミマセン。
 Komukuさんからは小学校の校庭の雪景色の写真が、道産子のShokoさんは「雪景色いいわあ~」のメッセージが届きました。

 光風台周辺の道路チェック時には外気温は1℃で、車のメーターには「路面凍結注意!」のメッセージが出ていました。軽くブレーキを踏むとABSが作動するので、少し凍結していたようです。夜の雪+明け方の雪は危険です。

 最高気温は5℃くらい迄しか上がらなかったようですが、結構陽射しがあったのでお昼ごろにはすっかり屋根の雪も溶けました。午後も何度か雪が舞って寒い1日になりました。週末も冷え込みが厳しく、雪が降るようですので要注意です。


 つまらない話題を一つ。

 土曜日の京都新聞に認知症関係の記事が載っていました。 自分にあてはめると典型的「老化による物忘れ」にぴったりです。さすがに「認知症」では無さそうですが、1番目が怪しい(涙)。第一新しいリンゴの名前を知らん~。

 「物忘れ」の項目に載ってませんが、財布、腕時計、スマホ、自転車のキー、ヘルメット、手袋、ハンカチ、水筒、充電中の自転車のバッテリー等、竹林に登校のため家を出る時、何かというより数点必ず忘れます。家のキーはロックする時に忘れているのに気付きますが、ロックすることを忘れるかも。これはいけません。

 竹林でも、手袋・水筒・作業上着等を忘れて帰る方(自分も)多いですね。
 自分よりちょっと(もっとかも)若いメンバーの忘れ物を見つけると「忘れ物クラブに入れてあげる!」と半分本気でお誘いします。「イヤヤ~」と返されますがすぐに本当の仲間入りになりますよ(笑)。先輩方には冗談でも言いません。
 「忘れ物クラブ」バンザ~イ!!


〔ドンボ集材の連絡〕 Inaoka

 農林振興課から今年のドンボ集材の案内がありました。
 3月7日(金)を本命と考えていますので、有志のご対応をお願いします


========================================================
【本日の朝の積雪状況】 ~Komuku、Inaoka

 7:30頃の道路状況チェック時の写真です。

・光風台のバス通りです。シャーベット状です。
・光風台住宅内です。凍ってます。

・長法稲荷神社近くです。凍ってました。

・今日伐採予定だった枯れたハチクの竹林とすぐ近くの大通りです。


・Komukuさんが送ってくれた3小の校庭です


TOP     List Back Next