竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

017 竹林日記 「久しぶりのドンボ集材」 

 2025.03.06(木) Shoko 

 

 竹林日記  「久しぶりのドンボ集材」   2025・03・06(木) 曇り

参加者: Araki、Kajiwara、Kotoe、Shoko、Serata、Takahashi、Nakamura yu 〔計 7名〕


 前回はすごーく並んで待たされたそうで、今回はフライング気味に早く行ったのです。ご近所の藤下さんと競走するように3回運んだのですが並ばずにいけました。
 Nakamura yuさんがチッパーを調整してくれて琴枝さんが細い竹の処理をして下さいました。
 Kajiwaraさんも車を出して下さり、4人で下ろしましたのでたぶん予定より早く済んだと思います。
 Arakiさんは運搬車で細いのや短い竹を運んで下さって見事に綺麗になりました。
 猫の手の3人(Kajiwara、Kotoe、Shoko)も猫よりは働いたと思います。

========================================================
【本日の竹林風景】 ~Shoko

 写真を撮るのを忘れて、とっても働いている姿残せませんでした。

・A竹林の作業の様子です



・お向かい竹林のドンボの仮置き場もスッキリ
・北側の入口階段横のドンボ置き場もスッキリ!!

========================================================
【富山の雪霧】 ~Inaoka

 法事で富山(南砺市)に行ってましたので、皆様にご迷惑をおかけしました。ドンボ集材に臨時登校された方、お疲れ様でした。
 何度も富山に帰省しましたが、初めて積雪上の霧をみましたので、写真をアップデートしました。冷たい山や田んぼに積もった雪に流れ込んた暖かい空気中の水蒸気が霧になるそうです。水平線、山、空の境がわかりませんでした。
 気象現象として名前が無いとのことですが、「雪霧」で検索できました。「霧雪」は霧雨の雪バージョンみたいで別物です。





TOP     List Back Next