竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

027 竹林日記 「シャッター商店街のようなバンビオ広場~ものづくり市」 

 2025.04.06(日) Inaoka 

 

 竹林日記  「シャッター商店街のようなバンビオ広場~ものづくり市」   2025・04・06(日) 晴

参加者: 〔計 11名〕
 タケノコ掘り隊と準備組 Araki、Inaoka、Kimiko、Shoko、Serata、Takahashi、Nakamura yu、Nomoto
 バンビオ広場公園組 Kotoe、Satomi、Maki


〔バンビオ広場編〕 Satomi
 毎年恒例の4月第1日曜日、バンビオ広場でのものづくり市で朝堀りタケノコの販売をおこないました。
 あれ~、また去年と同じでみかんやお野菜を売っているお店しか出店していません、寂しい。秋のものづくり市は何店も出店しているのに、春はなんでなんでしょう?
 どの場所で出してもいいとのことで、スーパーの入り口とJRの駅に行く階段の中間あたりの芝生にテントを張りました。目の前には十月桜が咲いていていい景色です。この桜は真夏以外が咲いているのではと誰かが言ってました。

 今年も会員のお孫さん2人が激励に来てくれました。ありがとうね。
 バンビオに運ばれてきたタケノコはやはり少なくて、大きめのタケノコの盛りと小さめの盛り、2種類を作り、全部で14盛りしかなかったので、お昼前には売り切れるかなぁと思っていましたが、なんのなんの、人通りもむっちゃ少なくって(昨年もそうでした)結局14時までに売り切ることができず、残りはKotoeさんのお友達が買ってくださいました。ありがとうございます。
やはり大きい盛りから売れて、小さい盛りはタケノコ好きな方にはちょっとな~と思われたかもです。
 昨年は地方発送したいという方がおられたので、発送の準備もしていきましたが、そんなお客さんはおられませんでした。とほほほ。


〔タケノコ掘り隊と運搬編〕 Inaoka
 10時からバンビオ広場でタケノコを試販するため、いつもは9時スタートですが今日は8時に明神前竹林に集合してタケノコを掘り始めました。9時に第1回目の出荷です。この時点でほぼ掘りつくしていました。今年の成長が8日遅れぐらいなので、初堀りから数日ではやむを得ない状況です。
 私はタケノコとテントとテーブル、ベンチ等を積み込んで頒布組の待つバンビオ広場に出発。タケノコ掘り隊は明神前竹林を諦め、第2回出荷を目指してA竹林に移動しました。

 バンビオ広場で店を広げ10時から頒布を開始。タケノコ掘り隊に第2回出荷の状況を確認したところ、殆ど収穫できないとのことで、2回目のタケノコ引取りを保留することに。頒布の方も「バンビオ広場編」の通り、シャッター商店街状況です。ひたすら我慢の時間が続きました。

 11時頃、タケノコ掘り隊から頑張ってこれで終了と、軽トラックを出すまでも無いということで、Kimikoさんがバイクで約2㎏!を届けてくれました。
 タケノコ掘り隊はA竹林で両竹林の出荷を外れたタケノコをお試しを兼ねて初茹でされたようです。12時頃に終了して、分け前をKimikoさんが届けてくれました。

 残り物を買って頂いたKotoeさんのご友人宅にお届けして、店を畳んで15時頃寂しい1日が終わりました。


 ものづくり市は毎月第1日曜ですので、タケノコを頒布できるのは4月のこの日しかありません。今年は天候不順でタケノコの少ないのは止むを得ませんが、こんなに人出が無いとは、トホホです。JR駅前は再開発されてキレイに整備されていますがアルプラぐらいしか(失礼)ありませんし・・・。いつもはサントリー見学バスのお客様がバス待ち時間に立ち寄ってくれたのですが、バス停に行くと何と言うことだ、最悪なことにサントリーがリニューアル中と言うことで4/15まで見学中止の張り紙が・・・。

 頒布組はこの場所に愛想をつかした様子で、どうやら本気で頒布するならと違う場所探しが必要になりそうです。とはいえ、竹の学校のボランティア募集目的で頒布組のお弁当代が出たと喜んでるぐらいですので、ものづくり市の出店料が安いのが良かったのですが。
 今年は収穫量に不安がありますので、来期に向かって別候補地をさがしてみましょう。


〔今日の収穫量〕 Inaoka

 A竹林4.0kg、明神前竹林21.0kg、全収穫量25.0kg、良品率60.6% でした。
  出荷(ものづくり市頒布)20.0kg、分配(B・C級品)5.0kg

========================================================
【本日の竹林風景】 ~Maki、Inaoka

 タケノコさんの出も少なく、バンビオの人出も少なく、盛り上がりに欠けた1日になりました。(涙)

・明神前竹林で朝掘りです


・明神前名物?の多産系タケノコさん。1本ずつ掘り上げます。
・収穫後の選別中

・バンビオ広場です。人出がな~い。


・地元のお目の高い方は、2500円のを選ばれます
・Kajiwara製の新作、竹のペーパーナイフ
 秋には竹細工販売のエースかも。


TOP     List Back Next