|
029 竹林日記 「小雨の中のタケノコ掘り」
|
2023.04.12(水) Inaoka
|
|
竹林日記 「小雨の中のタケノコ掘り」 2023・04・12(水) 晴
参加者: 〔計 16名〕
A竹林 Azuma、Kanbayashi、Kotoe、Komuku、Satomi、Serata、Nomoto
先発掘り隊 Inaoka、Kimiko、Kobayashi、Shoko、Setsuko、Takahashi、Chiyoko、Terashima、Nakamura yu
今日は昨夜の時点では9:00から雨と言うことでしたが、朝になると10:30から雨が降るに変っていました。と言う訳で、雨が降る迄作業をするという臨機応変な対応をお願いするメールを発信しました。Chiyokoさんからだけしか了解の返信しかありませんでしたが、16名も参加頂きました。
Satomiさんの友人のエコツアーさんは雨の予想に従って11:30頃からお見えになります。
A竹林組も、明神前竹林の先発隊も雨が降るまでにできるだけ掘りましょうとピッチを上げています。急ぐと失敗も増えるので割り切れない気持ちですが・・・。
私は、前回失くした軽トラックの荷台シート(カバー)を特急で装着しました。荷台シートが無いと海印寺JPまで箱詰めタケノコを運べませんので止むを得ません。環境負荷の少ないPE製と従来のPVCベースのものがありましたが、見慣れたグリーンのテント生地より耐用年数がよく、ファッショナブルな裏地がオレンジのシルバー色のものにしました。
交換後、明神前竹林組の増員のため、A竹林組の一部と掘り道具を軽トラックに積んで移動しました。エコツアーが昼前迄来ないので、今日も頑張って掘りました。地下茎を巻いて出てくる曲がったタケノコばかりでしたが、今日は粘り強く頑張って殆ど上手く掘り上げることができました(鼻高々!すぐ潰れるのですが・・・)。
予定より早く10時ころから小雨が降り出しましたので、10時15分に切り上げてA竹林に戻りました。収穫量は51㎏に留まりました。
雨が少し強くなってきましたが、竹林内はまだそれほど濡れていないので、休憩もせずにA竹林でタケノコ掘りを続行(強行)しました。私は明神前竹林で気持ちが折れてきていたのですが、皆さんは頭のでたタケノコの出ている太陽の丘で黙々と掘っていますので、頑張らざるを得ません。
12時前にSatomiさんがエコツアーのお仲間を連れて来られて、屋根のあるロッカー前でお弁当を食べています。こちらは道具を片付けたり、収穫タケノコの箱詰め・送り状の貼り付け、分配、茹でタケノコ作りと大忙しでした。茹でタケノコが上がったころには13:00頃になっていました。
SerataさんとTakahashiさんはエコツアーさんにタケノコ掘りの指導に呼ばれて行ってしまいましたし、私は海印寺JPに箱詰めタケノコを出荷に行きました。
もう時系列の記憶が滅茶苦茶になってきました。出荷を終えて軽トラックを返却して竹林に帰って来てもまだエコツアーが続いていました。私もコンサート会場跡で手こずっている大物タケノコの掘りを応援して帰ることにしました。
雨に濡れて身体が冷えて、お腹が減って最悪です。自宅に帰りましたがお風呂を優先しました。お腹が減っていましたが「極楽!極楽!」でした。気が付くと15:00を回っていました。
〇4/19(土)の神足小学校へ給食用タケノコ提供の件(4/8の竹林日記の連絡事項参照)
Motomeさんのお孫さんが神足小学校に行っておられますが、Kobayashiさん、Chiyokoさんのお孫さんでもありますし、Terashimaさん、Setsukoさんのお孫さんも居られるということで、是非協力させて下さいと言っておられます。
学校にじいちゃん、ばあちゃんの作ったタケノコと伝えたいのですが、上手く伝えられるか不安になってきました。お孫さんと姓が違うので文章でお伝えする必要がありますね。
~いい考えが浮かんだ。じいちゃん・ばあちゃんにお孫ちゃん宛てのメッセージを書いて貰おう。
9時30分までに明神前竹林でたくさん掘って下さいね。お孫ちゃんの為に。
〔今日の収穫量〕 Inaoka
A竹林146kg 明神前竹林51kg 出荷(良品頒布)137g 分配(B級品)60kg 全収穫量197kg 良品率69.5%でした。
出荷は13箱(内ゆうパック8箱)でした。
今日は雨を予想したのか参加者が少なく、前回同様収穫量が少なくなりますし、より深くから出てくるタケノコさんは掘りを妨げます。箱に入らない頒布できない大物や黒いタケノコは茹でることによって引き取り手を増やす作戦になっています。箱詰めが終わってから大量に茹でるので、帰る時間がだんだん遅くなって本当のブラックNPOになってます。早く終了しようとすると出荷量がすくなくなりますし、本当にタケノコさんは美味しいけど面倒です。
会員頒布量が減ってきていますが、後残り約30箱分となってます。リストの最後の方の方は長い間順番を待っていますので、頒布リストを優先して出荷をお願いします。追加分は、リストの最後に入れて下さいね。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
めったに無い雨の中のタケノコ掘りです。写真では苦労が伝わらないですね。写真少なくてゴメンナサイ。
・おニューの荷台シート。シルバーになってスッキリ。
・出荷準備中

・太陽の丘で大物を抱いて記念写真
・太陽の丘で会員のタケノコ掘りですが、雨中です!

・太陽の丘西側の頭を出したタケノコさん
・集会場の分配風景

・太陽の丘に向かうエコツアーさん

・本日の茹でタケノコ

|
|